【エッジーナの処方箋】まわりに聞きにくい結婚事情。両家顔合わせや結婚式の費用相場は?

結婚は二人の親族にも関わる人生の一大イベントであるがゆえに、やるべきことがたくさん。両家の顔合わせにはじまり、結婚式を挙げる人はその準備も入念に行わないといけません。

その際、まわりに聞きにくいけれど気になるのがお金のこと。両家に失礼のない顔合わせ場所と相場は?結婚式の費用は誰がどのくらい負担するの?

そんな疑問に応えるべく、今回はウェディングプロデュース企業T&Gが新郎新婦12万人を対象に実施したアンケート結果を紹介。大体の費用相場を掴むのに役立てていただければと思います。

<目次>

  1. 顔合わせ費用は1万円以上が7割。人気のお店は…
  2. 結婚式の費用は半数が折半。多めに払う傾向にあるのは…
  3. 価値観やスタイルが多様化する今も、結婚イベントは手堅く行う人が主流

 

1. 顔合わせ費用は1万円以上が7割。人気のお店は…

結婚が決まったらまずは両家顔合わせを考える人が多いのではないでしょうか。失礼があっては、今後の関係性に支障が出てしまう可能性も。両家親御様に失礼がない顔合わせとは?現在の両家顔合わせの実態はこのようになりました。

回答者のうち、両家顔合わせをした人が96%、していない人は4%と、回答者のほとんどが両家顔合わせを実施

実施した人に対し、「両家顔合わせにかかった費用は一人あたりいくらか」を聞いたところ、「1万円~2万円以内(34%)」が一番多い結果に。一人あたりの費用が1万円以上の方は計69%と、両家顔合わせには一般的に考えられる1回の外食費用よりもやや高い傾向にあることがわかります。

次に「両家顔合わせに使用した場所」について、一番多かったのが「料亭(個室)(56%)」、次いで「レストラン(個室)(24%)」と、80%が個室で行ったと回答しました。また、「両家顔合わせに使用したお店のジャンル」を聞くと、「和食(75%)」が圧倒的に人気という結果に。

今は結納をやらないカップルが増えていると言われていますが、結納に代わるものとして両家顔合わせには日本の伝統的なスタイルを、と考える人が多いのかもしれません。

 

<和食>

・両家の親に希望を聞いたところ、「和食が良い」「落ち着いて話せる場所が良い」という意見があったため。(東京都/20代/女性)

・結納をしない分、きちんとした場で挨拶をしたいから。(愛知県/20代/女性)

 

<中華>

・円卓にして上座下座を考えないで済むようにしたかった為。(神奈川県/30代/女性)

 

<イタリアン>

・堅苦しくなく顔合わせをしたかったから。(東京都/30代/男性)

 

<家>

・かしこまらず、ゆったりと食事ができるように。(兵庫県/20代/女性)

 

2. 結婚式の費用は半数が折半。多めに払う傾向にあるのは…

結婚式の費用事情も、まわりに聞きにくいことの一つ。ただ、今後の生活のためにも、新郎新婦で話し合うことは大切です。一般的な常識はどのようになっているのでしょうか?「結婚式費用の負担方法」と「お支払方法」の調査結果をお知らせします。

初めに、「結婚式のご新郎家・ご新婦家の費用負担割合」について質問したところ、51%が「ご新郎家5:ご新婦家5」でそれぞれ半額ずつ負担していると回答しました。その他の回答項目を比較したところ、「ご新郎家が負担する割合が多い(34%)」が、「ご新婦家が負担する割合が多い(16%)」の2倍以上であることが分かりました。

 

費用は両者で折半がキホン。ただし、費用負担に偏りがある場合は、新郎家側が多めに負担する傾向にあるようです。

次に、「結婚式費用支払いについて、ご新郎ご新婦の貯蓄以外で不足金額分をどのような形式で支払いに充当したか(選択回答2つまで)」を聞くと、「ご祝儀(40%)」が最多で、次に「親の援助(34%)」、「全額貯蓄のみ(15%)」、「ローン(11%)」となりました。

 

ご祝儀を結婚式費用の大きな財源に充てるのがスタンダード

加えて、ご両親から費用面で援助を受ける方も一定数いることがわかりました。

 

3. 価値観やスタイルが多様化する今も、結婚イベントは手堅く行う人が主流

今回のアンケート調査で感じたのは、結婚イベントに関しては昔ながらのスタイルや常識に倣う人たちが多いということ。

ライフスタイルや価値観が多様化する中で結婚のカタチも多様に広がりつつありますが、やはり両家が絡む行事については、新郎家が費用をちょっと多めに出す、ご祝儀で費用を賄う、といった、長らく続いてきた慣習が主流となっているようです

 

結婚のイベントに正解はありませんが、これから家族の一員となる両家の関係に変なしこりが残らないよう、両家ご両親の反応もうかがいながら計画を立てることが大切かもしれません。